モノズキカンリニンノブログ

*

耳コピ、楽器練習に最適な「mimiCopy」

      2015/01/20

piano

今日紹介するのは、耳コピや楽器の練習に最適な「mimicopy」というiPhoneアプリです。

WiFiやiTunes経由、もしくは自分のiPhoneやiPodなどに入っている音楽ファイルなどを手軽にインポートできます。

そして、そのインポートした音楽ファイルを音程を変えずにスピードを遅くしたり(25%〜200%)、逆に音程を変えることもできるのです(上下1オクターブ)。

また、特定の範囲をループ再生することもできます。

それからちょっと前に戻りたいなんてときに便利な巻き戻し機能もあります。

ピアノの練習に便利

ちなみに、私はピアノの練習をするときにこのアプリを使っています。

最初はゆっくりのテンポで2,3小節ぐらいずつループ再生で繰り返し練習します。

テンポを遅くしても音程が変わらないので、とても重宝します。

また、ここの箇所もう一回聴きたいってときは、巻き戻し機能を使います。

あらかじめ指定してある秒数の異なる3つのボタンのうちどれかをタップするだけです。

とても便利です。

ある程度弾けるようになったら、ループ再生の範囲を広げて、通し練習したり、徐々にテンポをあげてオリジナルのテンポに近づけていったりします。

原曲の音程より少し上げて(下げて)演奏したい。

なんてときも音程を上げ下げできるので、自由自在です。

もう私にとって、ピアノの練習には欠かすことのできないアプリです。

iPhoneをお持ちの方で楽器を演奏される方。

是非使ってみてください。

きっと成果が上がると思います。

 - アプリ

  関連記事

デレステを配信初期からプレイしている私が感じている魅力と面白さ

最近では中井正広さんがCMに出演した話題のゲームですね。 私は配信初期にこのアイ …

「星のドラゴンクエスト」は懐かしくて新しい

最近「星のドラゴンクエスト」に嵌っています。 星のドラゴンクエスト 私はリアルな …

将棋好き必見のスマホでできるオンライン将棋ゲー「i将棋サロン」

オンラインで全国の棋士達と対戦できるのが、ネット時代の将棋の醍醐味と言えます。 …

通勤時間の暇つぶしに最適!Book Liveで読書を楽しい

通勤を電車で行っている人は毎朝の移動時間を無駄にしているのではと思った事がありま …

生活密着型iPhoneアプリ私のおすすめはコレ!

よく使う生活密着型のおすすめiPhoneアプリ3つを紹介します。 電車の乗換案内 …

空いた時間のお供、雑誌が読み放題ビューン

月額400円で、週刊誌やファッション誌、経済誌、情報誌、スポーツ新聞が読み放題の …

グーグルマップは必需品です

わたしはとにかく方向音痴です。 カーナビが一般的になる前は道端に止まっては地図を …

tune radioのアプリ

tune radioというアプリは全世界のラジオ番組を聞けるアプリです。 私は米 …

リアルなゾンビシューティング「ZombieGunship」

今回紹介したいスマホゲームはZombieGunshipです。 ZombieGun …