モノズキカンリニンノブログ

*

空いた時間のお供、雑誌が読み放題ビューン

   

book

月額400円で、週刊誌やファッション誌、経済誌、情報誌、スポーツ新聞が読み放題のビューンは、空いた時間に楽しむことができる最高のアプリです。

発売日と同時にアップされるから情報が新鮮で、配送の関係でどうしても発売日が都会よりも1〜2日ズレてしまう地方在住の私には、とてもありがたい存在です。

ビューンの購読を始めてからというもの(毎月400円課金)、基本的に読み捨てである雑誌が電子書籍として読むことのメリットを実感できるようになりました。

まずは、複数の雑誌を持ち歩けば嵩があるので荷物になりますが、電子書籍であればその心配がありません。

基本的に雑誌は読み捨てなので、実本を買うと読み終わった後にゴミになるので面倒でしたが、それも無くなりました。

月額400円で約70本程の雑誌があるので(2015年1月時点)、読み飽きることがまずありません。

ビューンのデメリット

大変便利であり難いビューンですが、弱点があります。

それは雑誌によって、ビューンで見ることが可能な誌面が実本よりも、制限があることです。

大体の雑誌は、メインとなる特ダネやレポートを読むことができますが、一部の雑誌ではそれに制限がかかって読むことができません。

特ダネ以外の記事でも、かなりの量の制限を行っている雑誌があります。

さらに課金することでそれを読むことができますが、なるべく安く済ませたいためそれを我慢しています。

そんな不満もありますが、トータルで見れば記事の量が多いので、十分にメリットを感じています。

ビューンの課金を始めて、3年以上経ちますが、解約する気は全くなく、これからも継続を続けたいと思っています。

 - アプリ

  関連記事

グーグルマップは必需品です

わたしはとにかく方向音痴です。 カーナビが一般的になる前は道端に止まっては地図を …

「星のドラゴンクエスト」は懐かしくて新しい

最近「星のドラゴンクエスト」に嵌っています。 星のドラゴンクエスト 私はリアルな …

リアルなゾンビシューティング「ZombieGunship」

今回紹介したいスマホゲームはZombieGunshipです。 ZombieGun …

tune radioのアプリ

tune radioというアプリは全世界のラジオ番組を聞けるアプリです。 私は米 …

通勤時間の暇つぶしに最適!Book Liveで読書を楽しい

通勤を電車で行っている人は毎朝の移動時間を無駄にしているのではと思った事がありま …

耳コピ、楽器練習に最適な「mimiCopy」

今日紹介するのは、耳コピや楽器の練習に最適な「mimicopy」というiPhon …

生活密着型iPhoneアプリ私のおすすめはコレ!

よく使う生活密着型のおすすめiPhoneアプリ3つを紹介します。 電車の乗換案内 …

将棋好き必見のスマホでできるオンライン将棋ゲー「i将棋サロン」

オンラインで全国の棋士達と対戦できるのが、ネット時代の将棋の醍醐味と言えます。 …

デレステを配信初期からプレイしている私が感じている魅力と面白さ

最近では中井正広さんがCMに出演した話題のゲームですね。 私は配信初期にこのアイ …