ドコモの強制加入オプションと機種変更にかかる手数料
先日、ドコモショップにiPhone6への機種変更に行ってきました。
iPhoneの色や容量、料金プランも事前に決めていたので、手続きはスムーズに進みました。
ちなみに、料金プランは一番データ量の少ない2GBのプランとカケホーダイの組み合わせです。
データ量は少ないですが、自宅の光回線とWiMAXを使っているので十分足ります。
実際1GBも使わないので、もっと安いプランがでてほしいものです。
関連記事:WiMAXのプロバイダ契約って必要なの?
ただ、想定外の事件が発生したんです。
それはタイトルの通り、ドコモのオプションに強制加入させられたんです。
オプションへの強制加入のドコモにガッカリ
加入期間は1ヶ月だけですが、複数のオプションを付けられたので、月約3,000円程度の負担。
しかも機種変更には手数料として2,000円も必要らしく、併せて5,000円程の負担増。
しかも、この事を告げられたのが席に案内されて、ほとんどの案内が済んだ数十分過ぎた頃。
なんとか交渉してオプションの強制加入をやめさせようとしたんですが、無理でした。
実は、数日前に、料金プランや実施中のキャンペーンについても相談したいことがあり訪れていたのですがその時は、強制加入オプションと機種変更に伴う手数料については何も説明されていませんでした。
事前にわかっていれば、他店のドコモショップか家電量販店、オンラインショップでの機種変更も検討していたのに。
ドコモには今回の件でかなりガッカリさせららました。
2月1日からはiPhoneの端末代金も値上げするようですし、それでもなおまだ強制加入オプションに入れせるようであればひどい話だなと思います。
ハッキリ言って不必要に料金をとられるうえに、待ち時間の長いドコモショップで機種変更するメリットはないですね。
いい勉強になりました。
関連記事
-
-
タブレットなどでのWiMAXのwifi利用の有用性
現在、iphoneからipadやその他スマートフォンなど、タブレット端末の普及は …
-
-
WiMAXのプロバイダ契約って必要なの?
WiMAX(ワイマックス)は本家UQ WiMAX以外にも、老舗プロバイダのBIG …
-
-
iPad3rd使いの管理人が今後のiPad proに期待する理由
私は、iPad3rdを使っていて現在の利用法は、電子書籍での読書や画像編集、イラ …
-
-
格安スマホへの期待と通信速度の課題
昨年あたりから、従来の通信会社の回線を利用して様々な会社から月々の通信料金を抑え …
-
-
Kindle、楽天koboなどの電子書籍の販売元の違いや特徴 デメリットについて
最近よく聞くようになった電子書籍ですが、販売されているサイトやそれを読む方法は様 …
-
-
格安SIMを契約する前に!注意したい3つのデメリット
自分の現在の携帯代は、本体の分割費用込みで9千円くらいです。 これを何とか減らす …
-
-
片付けにも役立つiPad!!自宅の漫画や書籍も整理できる
漫画が増えすぎたために、家が片付かなくなってiPadを買いました。漫画を売って、 …
-
-
iPhone5SからiPhone6Sに変更してみて良かった点と次に乗り換えるならこの機種
iPhone5SからiPhone6Sに変更しましたが、大きさ的に持ち歩くのには5 …
- PREV
- WiMAXのプロバイダ契約って必要なの?
- NEXT
- 生活密着型iPhoneアプリ私のおすすめはコレ!