モノズキカンリニンノブログ

*

iPhone5SからiPhone6Sに変更してみて良かった点と次に乗り換えるならこの機種

   

iphone6s

iPhone5SからiPhone6Sに変更しましたが、大きさ的に持ち歩くのには5Sが良いと思っていたのですが、6Sに変更して大変よかったです。

画面が大きく操作しやすく3Dタッチも便利で使いやすい!

良かった点としては、画面が大きいので文字入力や操作がしやすい特にブログの下書きを書くのに以前よりも書きやすくなりました。

 

それと「3Dタッチ」これは素晴らしい機能で、画面の左側を強めに押すことで使用アプリが簡単に表示されます。

ホームボタンを使うことも少なくなるのでホームボタンが壊れるなどの心配も少なくなりました。

 

ほかにも使用できるアプリにする制限はありますが、ホーム画面でアイコンを強めに押すとメッセージ作成など選べてスムーズにアプリを開くことができます。

 

インターネットで検索したときに見てみたいタイトルを強めに押すと、サイトが少し見えるので本当に自分が見たいサイトかどうかすぐにわかります。

意外とポケットに入れても邪魔にならないサイズ

意外だった点は、大きくなったのでポケットなどに入れると邪魔じゃないのか?という先入観がありましたが、意外に気になりませんでした。

薄いので圧迫したときに割れたりなどの心配もしていましたが、今のところそれもありません。

 

実際に使ってみて不満がないことから、現在、iPhone5や5Sを使っている人には、iPhone6Sはおすすめできる機種だと言えます。

 

個人的には、iPhone6Splusが気になっていて、大きさとしては間違いなく、ポケットに入れて歩くのには大きいですが、出先でブログを書いたりなど文字入力するのに、よりやりやすいのではないだろうかという期待感があるので、次に機種変更するときにはplusの方法選びたいと思っています。

 - モバイル

  関連記事

タブレットなどでのWiMAXのwifi利用の有用性

現在、iphoneからipadやその他スマートフォンなど、タブレット端末の普及は …

WiMAXのプロバイダ契約って必要なの?

WiMAX(ワイマックス)は本家UQ WiMAX以外にも、老舗プロバイダのBIG …

片付けにも役立つiPad!!自宅の漫画や書籍も整理できる

漫画が増えすぎたために、家が片付かなくなってiPadを買いました。漫画を売って、 …

格安スマホへの期待と通信速度の課題

昨年あたりから、従来の通信会社の回線を利用して様々な会社から月々の通信料金を抑え …

格安SIMを契約する前に!注意したい3つのデメリット

自分の現在の携帯代は、本体の分割費用込みで9千円くらいです。 これを何とか減らす …

Kindle、楽天koboなどの電子書籍の販売元の違いや特徴 デメリットについて

最近よく聞くようになった電子書籍ですが、販売されているサイトやそれを読む方法は様 …

ドコモの強制加入オプションと機種変更にかかる手数料

先日、ドコモショップにiPhone6への機種変更に行ってきました。 iPhone …

iPad3rd使いの管理人が今後のiPad proに期待する理由

私は、iPad3rdを使っていて現在の利用法は、電子書籍での読書や画像編集、イラ …